青色申告 複式簿記

複式簿記とは、1つの取引を2つ以上の勘定科目に振り分けて、借方・貸方に分けて帳簿に記入していく記入方法のことをいいます。複式簿記は、簡易簿記や単式簿記とは違い、入ってくるお金と出て行くお金の記帳でだけでなく、出し入れがなくても記帳していくのが大きな特徴です。月末の現金残高だけでなく、取引の内容なども帳簿に記入します。青色申告をする時には、複式簿記で記帳して貸借対照表などを提出することで、65万円の控除を受けることが可能になります。でも、帳簿付けを正確に行って青色申告をするには、ある程度の知識がないと難しいです。資格でいうと、簿記検定の3級程度の知識があると複式簿記での記帳が可能になります。ですから、簿記検定3級のテキストを購入して勉強をすることが一番早い勉強方法です。実際に検定を受けるのもおすすめですよ。簿記の勉強は、宅建や行政書士の勉強方法とは異なり、暗記をすることよりも、解き方をしっかりと理解することが大切になります。テキストを読むだけでは理解することは難しいので、問題を解きながら理解をすすめていくと良いでしょう。また、税務署に行って帳簿の付け方の指導のお願いをすることもできます。申し込みをすると、税理士などの税金の専門家に、帳簿の付け方を無料で指導してもらうことができるのです。最近では、数値を入力するだけの会計ソフトも利用されるようになりました。会計ソフトを使えば、簿記の専門知識がなくても入力するだけで、複式簿記による帳簿付けができます。ただ、会計ソフトを利用する場合でも、ソフトを使いこなすためにも、ある程度の複式簿記は理解しておく必要があるといえます。